日本総代理店として長年培った商品知識と経験を活かし、綿密なコミュニケーションと洋服のデザインを活かす最善の手法で、お客様にフィットする補正加工をご提案致します。
各部の採寸箇所はSIZE GUIDEをご確認下さい。
補正加工フロー
修理期間:2週間~3週間のご猶予を頂いております。
- メール、又はお電話にて補正加工のお申し込みをお伝えください。
- ご連絡の取れる「お電話番号」「メールアドレス」「補正加工内容」をお知らせいただき、ご案内させて頂く配送先へ補正加工したいアイテムをお送りください。
- 修理アイテムが弊社に届きましたら、実物のアイテムを見ながら補正加工カルテを作り、お客様と連絡を取りながら綿密にお打合せを重ね補正加工方法を決定します。
- 補正加工場に依頼します。
配送やお打合せを除く、職人が作業を行う実質的な補正加工期間は おおよそ10日間前後のお日にちを頂いております。
-
補正加工場から戻ったアイテムは弊社で再度検品を行い、依頼どうりに直されているかチェック。
ご連絡の後、お客様のお手元に発送致します。
補正加工 料金表
- 配送料は別途ご負担いただいております。
- 下記代金は目安となっております。価格は素材やディテールにより変動いたしますので予めご了承くださいませ。
- 表記価格は税抜き価格となります。
◇ JACKET
肩幅調整 |
¥5,000~ |
肩幅を詰める修理となります |
袖丈調整 筒袖 |
¥1,500~ |
筒袖デザインの袖丈詰め修理となります |
袖丈調整 開き見せ |
¥2,500~ |
開き見せ袖口デザインの袖丈詰め修理となります |
袖丈調整 開き見せ切羽 |
¥3,000~ |
開き見せ切羽袖口デザインの袖丈詰め修理となります |
袖丈調整 袖山から |
¥5,000~ |
本切羽袖口の修理となります3cm以上 +¥ 1000 |
袖幅調整 |
¥1,500~ |
袖口幅を詰める修理となります |
開き見せ切羽作成
| ¥4,000 ~ |
アンフィニッシュジャケットから開き見せ切羽を作成する修理です |
本切羽作成 |
¥5,000~ |
アンフィニッシュジャケットから本切羽を作成する修理です |
着丈詰め ベントなし |
¥3,500~ |
ベントが無い場合の着丈詰めとなります裏地あり +¥ 1000 |
着丈詰め センターベント |
¥5,000~ |
センターベントデザインの着丈詰めとなります |
着丈詰め サイドベンツ |
¥5,500~ |
サイドベントデザインの着丈詰めとなります |
身幅調整 ウエスト |
¥4,500~ |
ウエスト部分のみで身幅を詰める修理となります |
身幅調整 バランス |
¥7,000~ |
全体的なバランスを調整しながら身幅を詰める修理となります |
ボタン付け/交換 |
¥300~ |
ボタン1ケに対する価格です |
ジッパー交換 |
¥15,000~ |
フロントジッパーを交換する修理となります |
ほつれ穴あき補修 |
¥2,000 ~ |
状況次第、加工方法により価格が変わります |
◇ COAT & BLOUSON
肩幅調整 |
¥8,000~ |
肩幅を詰める修理となります |
袖丈調整 筒袖 |
¥2,000~ |
筒袖デザインの袖丈詰め修理となります |
袖丈調整 開き見せ |
¥3,000~ |
開き見せ袖口デザインの袖丈詰め修理となります |
袖丈調整 袖山から |
¥5,000~ |
袖口の縫製を解くことができない場合の袖丈詰め修理となります 3cm以上 +¥2000 |
袖丈調整 中間切り替え |
¥4,000~ |
袖口の縫製を解くことができない場合の袖丈詰め修理となります 3cmまで |
袖口幅調整 |
¥2,000~ |
袖口幅を詰める修理となります |
デザイン袖 |
¥7,000~ |
特殊ディテールが施された袖口の修理となります中綿 +¥1000 / ライニング +¥1000 |
着丈調整 ベントなし |
¥4,000~ |
裏地あり +¥1000 |
着丈調整 センターベント |
¥6,000~ |
裏地あり +¥1000ライナー付 +¥1000 |
着丈調整 サイドベンツ |
¥7,000~ |
裏地あり +¥1000ライナー付 +¥1000 |
身幅調整 ウエスト |
¥6,000~ |
3cm以上 +¥2000 |
ボタン付け/交換 |
¥300~ |
ボタン1ケに対する価格です |
ジッパー交換 |
¥15,000~ |
フロントジッパーを交換する修理となります |
ほつれ穴あき補修 |
¥2,000~ |
状況次第、加工方法により価格が変わります |
ダウンジャケット 袖詰め |
¥6,000~ |
デザイン袖 +¥3000 |
ダウンジャケット 着丈詰め |
Ask |
別途見積もりが必要な修理となります |
ダウンジャケット 身幅詰め |
Ask |
別途見積もりが必要な修理となります |
◇ CUT/KNIT/SWEAT
袖丈調整 ロックステッチ |
¥1,500~ |
ロックステッチ仕上げの袖口から袖丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
袖丈調整 まつり仕上げ |
¥1,500~ |
まつり仕上げの袖口から袖丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
袖丈調整 二本針 |
¥2,500~ |
二本針仕上げの袖口から袖丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
袖丈調整 三本針 |
¥3,000~ |
三本針仕上げの袖口から袖丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
袖丈調整 袖山から |
¥5,500~ |
袖山から袖丈詰めをする修理となります 3㎝まで |
着丈調整 ロックステッチ |
¥2,500~ |
ロックステッチ仕上げの裾から着丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
着丈調整 まつり仕上げ |
¥2,500~ |
まつり仕上げの裾から着丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
着丈調整 二本針 |
¥3,000~ |
二本針仕上げの裾から着丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
着丈調整 三本針 |
¥3,500~ |
三本針仕上げの裾から着丈詰めをする修理となります リブ付デザインの場合 +¥1500 |
身幅調整 |
¥4,000~ |
デザイン・ディテールにより価格が変動します |
ホタン付け/交換 |
¥300~ |
ボタン1ケに対する価格です |
ジッパー交換 |
¥12,000~ |
フロントジッパーを交換する修理となります |
ほつれ穴あき補修 |
¥2,000~ |
状況次第、加工方法により価格が変わります |
◇ SHIRTS
肩幅調整 |
¥5,000~ |
肩幅を詰める修理となります |
袖丈調整 袖口から |
¥1,500~ |
袖口から袖詰めをする修理となります剣ボロデザイン +¥500 |
袖丈調整 袖山から |
¥5,500~ |
袖山から袖詰めする修理となります 3㎝まで |
着丈調整 |
¥3,000~ |
着丈を詰めたり、裾のデザインを変更する修理となります |
身幅調整 ウエスト |
¥4,000~ |
ウエスト部分で身幅を詰める修理です +¥2000 |
ボタン付け/交換 |
¥300~ |
ボタン1ケに対する価格です |
◇ PANTS
裾上げシングル |
¥800~ |
内側へ折り返し、まつり上げをしたシンプルな仕上げ |
裾上げダブル |
¥1,000~ |
内側へ折り返し、まつり上げをした後、表に折り返しを作る仕上げ |
裾上げダブル+スナップ止め |
¥1,500~ |
ダブル仕上げにスナップボタンが付く加工 |
裾上げタタキ |
¥500~ |
三つ折りしてステッチを掛ける仕上げ |
裾上げジーンズ |
¥1,000~ |
チェーンステッチ(ビンテージジーンズに見られるステッチ方法) |
裾上げジーンズツナギ |
¥1,800~ |
裾口の加工を残す裾上げ手法です |
2本針 |
¥2,000~ |
スウェット素材やストレッチ素材に使う手法となります |
ウエスト調整
| ¥2,500~ |
ウエスト周りの大きさを調整します3cm以上は +¥1500 |
ワタリ幅調整 |
¥3,000~ |
太腿部分の太さを調整します2cm以上は +¥1000 |
裾口幅調整 |
¥3,000~ |
裾口部分の幅を調整します2cm以上は +¥1000 |
ボタン付け/交換 |
¥300~ |
ボタン1ケに対する価格です |
ジッパー交換/td>
| ¥6,000~
| フロント部分のジッパーを交換する修理となります |
ほつれ穴あき補修 |
¥1,000~ |
状況、加工方法により価格が変わります |
特殊デザイン修理 |
¥10,000 ~ |
立体裁断や特殊ディテールの修理となります |
中間切り替え |
¥3,500~ |
裾の途中でカットして繋ぐ裾上げ修理となります |
デザイン裾 |
¥2,500~ |
ドローコード付きやストラップ付などの修理となります ※状況により課金あり |
ジッパー付き |
¥3,000~ |
裾口にジッパーが付くデザインの修理価格となります |
ジッパー移動 |
¥4,800~ |
ジッパーを取り外し移動して再度取り付ける工程を伴う修理 |
フロントボタンフライをジッパーに変更 |
¥8,000~ |
前立てのデザインを変更する修理となります。素材などによりお受けできない場合があります |
各部の採寸箇所
※平置きにして矢印の箇所がそれぞれの採寸箇所になります。
